ブログ

BLOG

2017.05.28

大浴場リフォームVol.3!

前回に引き続き大浴場リフォームの続編です。9畳の洋室を浴室にする工事ですが、いよいよ大詰めです!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
コチラが施工前のお部屋です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
前回までに浴室の原型が出来上がり、残すは仕上げのタイル工事です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
まずはタイルの大きさに合わせて位置決めの為、縦、横に墨(基準線)を出します。その墨に合わせて下から順に貼っていきます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
墨出ししたラインからそれないようタイルとタイルの間にパッキンをかまして微調整します。今回のタイルはイタリア製の輸入品で国産と違いタイルの大きさが1枚1枚微妙に違いますのでこの目地の微調整で全体を修正していきます。そこまでしても輸入品のタイルは雰囲気がいいんです!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
さあ洗い場の壁が仕上がってきました!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
コチラは浴槽側の様子です。窓まわりの角もきれいに仕上がっていますよね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
この角はタイルを注文する際、予め工場でトメ加工(45度加工)をしてもらっているからなんです。このように凹凸部分のパーツは図面をもとに事前に加工してもらうと仕上がりもきれいで作業効率も上がり一石二鳥!(でも発注は結構大変です・・・)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
コチラも同じく浴槽に使う御影石をトメ加工してもらいました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
糸を張って水平を確認しながら浴槽のエプロンに御影石を貼っていきます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
前回ご紹介しましたが、タイル下地がしっかり出来上がっているからこそトメ(45度)がきちっと合うんですね!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
こんな感じに仕上がりました!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
続いて浴槽内側の仕上げに入ります。今回は外側の御影石とは別のタイルを貼ってアクセントを付けます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
背もたれの傾斜もきれいに貼れました!分かりづらいですが床は排水の為、水勾配をとっています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
出入口のドアも取り付き浴室っぽくなってきましたね!隣の脱衣所との繋がりを意識し、ドア高は天井いっぱいにしました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
最後に洗い場の床の仕上げ作業です。仕上げのタイルを貼る前に浴槽の床同様、こちらも分かりづらいですが排水にむかって水勾配をとります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
さあ何のタイルか分かりますか?これコルクタイルなんです!コルクと言っても高い防水性を持たせた浴室専用のコルクです。コルクはそれ自体が断熱材の役目を果たし、タイル風呂特有の入った時のヒヤッと感を緩和してくれます。またクッション性も高く、安全面も考慮して採用を決めました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ただ施工はちょっと大変。コルクとコルクの間は目地の代わりにコーキングで仕上げます。まずは長手方向にマスキングテープを貼ってコーキング。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
続いて短手方向にマスキングをしてもう一度コーキング。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ジャーン!!照明器具、シャワー水栓金具を取付け完成です!

最後、器具付け等の作業を端折ってしまいましたがいかがでしょうか?長い道のりでしたがようやくここまで来ました。完成までには本当に多くの職人たちが入れ替わり立ち代わり頑張って工事してくれました。大工・水道・電気・左官・タイル・サッシ・防水などまさにこの浴室はそんな職人たちのそれぞれの匠の技を結集した空間と言えるでしょう。ちょっと熱くなってしまいましたが喜ぶのはまだ早い、内装は仕上がりましたが、設備関係の最終チェックが残っています。今回、浴槽のお湯はろ過機を使って24時間循環させる計画です。このシステムがしっかりと作動するかどうか確認が必要です。次回はそのあたりをご紹介したいと思います。それでは次回もお楽しみに!