神奈川県鎌倉市二階堂 ギャラリー山門

Before&After
洗面所
- Before
- After
トイレ
- Before
- After
洋室
- Before
- After
玄関・階段
- Before
- After
リフォームデータ
リフォームのポイント
お客様のご要望
鎌倉を中心に活躍されている写真家のご主人様。
40年以上撮り続けてこられた「鎌倉の佛さま」を展示するギャラリー開設のお手伝いをさせていただく事になりました。
ご提案
もともと音大生の寮として使われていた築39年の木造鉄骨混構造の建物。ギャラリースペースとして予定していた洋室の床が思いのほか傷んでいた為、段差を承知の上、急遽傷んだ床を解体してそのまま土間仕上げとしました。結果、ギャラリーの天井は以前より高くなり展示空間に広がりが出ました。
ギャラリーといえば主役は作品(お写真)です。本来作品ごとにライトを当てるのが一般的ですが今回は展示数が多い為、特殊なレンズのスポットライトで帯状の光を作り、一体化した照明手法をとりました。余分な光が壁に反射しないよう、天井のダウンライトは狭角タイプにして床のみを照らし、印象的な空間に仕上げました。
モノクロの作品が映えるよう壁はグレーに、受付やトイレなどには古建具を利用、特に玄関には大正時代の蔵戸を取付けるなど、お寺のイメージに沿うようインテリアにもこだわりました。
オープン前の内覧会の様子。
リフォーム詳細
施工場所 | 神奈川県鎌倉市二階堂 |
---|---|
築年数 | 築39年 |
リフォーム箇所 | 全面 |
リフォーム期間 | 約3か月 |
物件概要 | 木造鉄骨混構造2階建 |
平面図 Before&After
- Before
- After