うまくヌレール!?

連日お伝えしていますLDK改装中の現場ですが、
工事もいよいよ大詰め。
新しいキッチンも設置され、最後の内装仕上げに入ります。
今回はお施主様のご希望により、ご自分たちで壁を仕上げる事になりました。
ただその前から、ダイニングテーブル、階段の踏板、収納の棚板など
全てご自分たちで塗装されるなど、まさに「DIYの達人」!です。
そんなDIYの達人が選んだ壁材がコレ!
その名も「うまくヌレール」!
うまくヌレール公式サイト
DIY用の漆喰でどなたにでも簡単に塗れるようです。
容器のフタを開けてすぐに塗れちゃいます。
近年の健康素材ブームもあってか
「調湿」「消臭」「防カビ」効果などのある
珪藻土や漆喰をDIYで。というのを
最近よく耳にしますよね。
その効果だけでなく、仕上がりも
ビニールクロスにはない温かみがあり、
癒しの空間を演出してくれます。
試しに自分もちょこっと塗らせてもらいました。
よく現場で左官職人さんに壁塗りをやらせてもらうのですが、
材料をコテで壁にもってくだけで、床にボタボタ落としてしまいます。
アイススケートのように滑らかにコテを滑らせる職人さんの仕事を見ていると
簡単そうに見えますが、現実は悲惨なものです。
一歩間違えば、子供の泥遊びに・・・
でもこのうまくヌレールは程よいペースト状になっており
弾力があるので、材料をこぼすことなく
壁に運べ、コテで均すと、スーッと伸びていきます。
これなら素人でもきれいに塗れそうです。
DIY用に改良が進んでいるんですね。
早速、ご主人。タイルを貼っている職人の横で下塗りを開始!
更に仕上げの作業には娘さんも応援に!
隠れミッキーカワイ~
そんな隣で一人もくもくと作業されているのが奥様!
上下つなぎを着て戦闘モード!
コテさばきはもう職人レベル!?ご家族一の腕前です!
玄関から廊下、LDKそして階段廻り・・・
かなりのボリュームがありましたが
このゴールデンウィークを利用して
ご家族一丸となって作業されていました。
相当大変ではなかったかなあと思いましたが
これから長く住み続けていくお家を
自分たちの手で仕上げていく。
とっても素敵ですね!
お家に対する愛情もひとしおなのではないでしょうか。
さぁ~いよいよ完成間近!
仕上がりが楽しみです!
完成しました現場の様子はコチラから!